トップページ     > イベント > 平成26年度 「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会 ~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」【平成26年8月20日(水)開催】

平成26年度 「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会 ~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」【平成26年8月20日(水)開催】

東日本大震災にあたっては、ボランティア団体、NPO団体等による支援が大きな役割を果たしています。
各団体がこうした経験を今後に活かしていくためには、活動の過程で生じる書類や写真等の整理・保存が重要です。
そうした整理を進めることで、共有すべき経験やノウハウを取りだすことが容易になります。
国立国会図書館では、東日本大震災に関するアーカイブ活動支援の一環として、書類や写真等の整理・保存についての講習会を開催します。平成25 年12月の東京での講習会に引き続き、平成26 年は岩手県で開催します。
被災地等における支援活動を行う行政機関・大学・ボランティア団体等、多くの方のご参加をお待ちしています。

題目

「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会 ~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」

講師

田中 洋史氏(長岡市立中央図書館文書資料室主査)
田中洋史氏写真昭和47年、長岡市出身。新潟大学大学院修了後、長岡市立中央図書館文書資料室嘱託員などを経て、平成21年4月、歴史的文書(郷土史)専門職員として長岡市採用。平成26 年4月より現職。
新潟県中越大震災を機に「歴史的資料の救済」と「震災関連資料の収集」を二本柱にした災害対応に従事。
東日本大震災にあたり、長岡市内に開設された避難所の掲示物や日誌などを収集・保存し、その整理を市民ボランティアと協働で取り組む。
中越大震災から10 年目の今年、長岡市が「復興10 年フェニックスプロジェクト」として開催する「災害と復興をかたりつぐ」事業の企画・運営を担当。災害対応の経験を活かして、講演・執筆を行っている。新潟大学・長岡造形大学非常勤講師。

プログラム

開会挨拶・趣旨説明


講演

「新潟県長岡市における避難所資料の整理と保存~市民ボランティアと災害・復興をかたりつぐ~」
午後1時30分~2時30分

避難所資料を用いたワークショップ

午後2時45分~3時45分

質疑応答

午後3時45分~4時
  • 動画

    日時平成26年8月20日(水) 午後1時30分~4時(開場午後1時)
    場所岩手県庁 12階特別会議室(岩手県盛岡市内丸10番1号)
    参加費無料
    定員50名(受付終了)
    申込方法次のいずれかの方法でお申し込みください。
    [メール]
    [FAX]以下の必要事項を明記の上、
    下記お問い合わせ先のメールアドレスまたはFAX番号までお送りください。
    (1)講習会名(「8月20日講習会申込み」)
    (2)お名前(3)お名前(ふりがな)
    (4)ご所属
    (5)連絡先(FAX番号またはメールアドレス)
    申込み締切平成26年8月15日(金)(受付終了)
    問合せ先国立国会図書館 電子情報部 電子情報流通課 東日本大震災アーカイブ担当
    電話:03-3581-2331(代表)
    メールアドレス:hinagiku(at)ndl.go.jp *(at)は半角記号の@に置き換えてください。
    広報資料チラシ(PDF,A4両面印刷)
    ポスター(PDF,A3片面印刷)

最新のお知らせ



Copyright © 2013- National Diet Library. All Rights Reserved. 国立国会図書館 〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 電話:03-3581-2331(代表)