トップページ > 年表(沿革)

年表(沿革)

2022年以前の年表は、該当の期間をクリックすると表示されます。

▼ 2011年~2014年
▼ 2015年~2018年
▼ 2019年~2022年
▼ 2023年以降
年月日 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)の構築にかかわる主な動き 主なできごと
主な活動 連携アーカイブ
2023.1.9「令和4年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災記録を次世代につなぐ―」開催 (共催:東北大学災害科学国際研究所)(仙台市)   
2023.2.13 新規連携
2014年神城断層地震震災アーカイブ(信州大学教育学部 廣内研究室)
58 
2023.3.1震災の記録を収集する各機関・プロジェクト等と共同で、写真・動画の投稿や、ウェブサイトの情報提供についての呼びかけ実施   
2023.3.10-12世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2023展示ブース出展  世界防災フォーラム/防災ダボス会議@仙台2023
2023.9.17-18 「防災推進国民大会2023」への参加     防災推進国民大会2023
2024.1.8 「令和5年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災遺産と地域文化の継承を目指して―」開催 (共催:東北大学災害科学国際研究所)(仙台市)      
2024.1.12   新規連携
東日本大震災・原子力災害伝承館
59  
2024.3.19       「第2期復興・創生期間」以降における東日本大震災からの復興の基本方針の変更について[令和6年3月19日閣議決定]
2024.3.21 震災の記録を収集する各機関・プロジェクト等と共同で、写真・動画の投稿や、ウェブサイトの情報提供についての呼びかけ実施      
2024.6.26 「青森震災アーカイブ」(2024.3.31閉鎖)の承継データをひなぎくで公開 承継
青森震災アーカイブ
59  
2024.7.1 「浦安震災アーカイブ」(2024.3.31閉鎖)の承継データをひなぎくで公開 承継
浦安震災アーカイブ
59  
2024.8.14   新規連携
東北地方整備局震災伝承館
60  
2024.8.14   新規連携
災害アーカイブぎふ
61  
2024.11.13   新規連携
浪江町図書館東日本大震災アーカイブ
62  
2025.1.11 「令和6年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災アーカイブが残すべき「記録」と「記憶」について―」開催 (共催:東北大学災害科学国際研究所)(仙台市)      
2025.3.7-8 世界防災フォーラム2025(仙台市)にてポスター展示     世界防災フォーラム2025
2025.3.11 震災の記録を収集する各機関・プロジェクト等と共同で、写真・動画の投稿や、ウェブサイトの情報提供についての呼びかけ実施)      
2025.3.21   新規連携
能登里海教育研究所災害復興デジタルアーカイブ「のと・きろくとまなびと」
63  
2025.3.24   新規連携
ふるさとがわかるデータベース(兵庫県立図書館)
64  
(注)当館以外で開催された当館イベントについては開催地を付記した。

トップへ

最新のお知らせ



Copyright © 2013- National Diet Library. All Rights Reserved. 国立国会図書館 〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 電話:03-3581-2331(代表)