トップページ     > イベント > 令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-【令和2年1月11日(土)開催】

令和元年度東日本大震災アーカイブ国際シンポジウム-震災伝承施設と震災アーカイブ-【令和2年1月11日(土)開催】

国立国会図書館は、東北大学災害科学国際研究所との共催により、東日本大震災アーカイブ国際シンポジウムを開催します。 特別講演では、震災伝承施設の海外の事例として、ハワイの太平洋津波博物館(Pacific Tsunami Museum)の取組を紹介します。次に、国内の事例として、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(愛称:ひなぎく)を含む各地の震災アーカイブや震災伝承施設について現状報告を行います。最後に、震災伝承施設と震災アーカイブがどのように関係していくことで、互いの利活用の向上につながるかについて議論します。

プログラム

開会の挨拶と趣旨説明

今村 文彦氏(東北大学災害科学国際研究所所長)

【特別講演】

  • 「太平洋津波博物館の取組について」
  • マーリーン・スー・ムリー氏(ハワイ太平洋津波博物館館長)

【報告①】震災の記録を伝える~震災アーカイブの進捗報告

  • 「北海道胆振東部地震から厚真町が伝えたいこと」
  • 起田 淳氏(厚真町地域防災マネージャー)
    長瀧 夢子氏(厚真町まちづくり推進課企画調整グループ主任)
  • 「熊本大学の熊本地震アーカイブについて」
  • 山尾 敏孝氏(熊本大学名誉教授)
  • 「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)について」
  • 中川 透(国立国会図書館電子情報部主任司書)

【報告②】震災の記憶を伝える~震災伝承施設の事例報告

  • 「防災学習施設「いのちをつなぐ未来館」」
  • 臼澤 渉氏(釜石市総務企画部総合政策課震災検証室長)
  • 「東日本大震災津波伝承館(いわて TSUNAMI メモリアル)」
  • 柴山 明寛氏(東北大学災害科学国際研究所准教授)

【パネルディスカッション】

  • 「震災伝承施設と震災アーカイブについて」
  • 進行: 柴山 明寛氏(東北大学災害科学国際研究所准教授)
    パネリスト: 報告者全員

閉会の挨拶

中川 透(国立国会図書館電子情報部主任司書)

ポスター展示


日時 2020年 1月11日(土) 13時00分~16時30分(開場12時30分)
会場 東北大学災害科学国際研究所棟1階 多目的ホール
(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)
募集人数 200名(先着順。定員に達した時点で申込受付を終了します。)
参加費 無料
申込方法 ※受付終了しました。
お問い合わせ先 東北大学災害科学国際研究所 情報管理・社会連携部門 災害アーカイブ研究分野担当
電話番号: 022(752) 2099
E-mailアドレス: archiveforum(at)irides.tohoku.ac.jp   
*(at)は半角記号の@に置き換えてください。
広告資料 ポスター(PDF, A3片面印刷)
チラシ(PDF, A4片面印刷)

最新のお知らせ



Copyright © 2013- National Diet Library. All Rights Reserved. 国立国会図書館 〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1 電話:03-3581-2331(代表)